「佳恋」が漢字で書いた私の名前なんだけど、よく書かれるのがカタカナのカレン。
実は個人的にカタカナのかれんが嫌いで(笑)別にわざわざそんなこと言わないんだけど毎回メールやLINEで誰かがカレンって書くたびに、ん?って思うっていうってだけなんだけど。
アメリカでかれん!ってスタバで言ってKarenじゃなくてCarenって書かれるのと同じことなんだけど、なぜかカタカナにとっても抵抗がある。
なんでだろう。?
見た目かな?カタカナってカクカクしてて尖った漢字がしてるからかなと思ったり。
はたまた、昔小学校で同じクラスにハーフの女の子の名前もカレンで、その子がどっちかというとカタカナのカレンだったから自分はひらがなって思い込んでたのか。
それとも単純に自分は日本人だからひらがななんだって思ってるからなのか。
周りからしたら日本人離れした顔してるってよく言われるから、もしかしたら周りからしたらひらがなよりカタカナのカレンの方が自然なのかな。
とかをよくカレンって書かれた時に考えてます。
私は自分のことを普段からかれんって呼ぶ人です。それくらい自分の名前が大好きです。もっと言うと、自分の漢字も大好きです:)
けど漢字はあんまり書かない(笑)それはこの世でこの漢字のかれんは佳恋だけでいたいと思うからw
普段から漢字書きまくってたら、「あ、この組み合わせいいな〜」って思った人に真似されそうだから(笑)それくらい、自分の漢字気に入ってます。今までかれんちゃんにたくさんあってきたけど、自分の漢字が一番だとか思ってる←
そんな素敵な名前をつけてくれた両親にはやっぱり感謝の気持ちでいっぱいです。
名前の話でいくと、はっちすたじおでこんな記事書きました↓
地味にたくさんの人に読んでもらってるみたいで・・・アメリカの名前事情がわかると思うのでお時間ある方ぜひ!
ストーニーブルックは昨日から急激に寒くなり、散りそこなった紅葉がまだ残っています。ニューヨークの上の方では今日初雪が降ったとか。
冬があと少しでやってくる=秋学期も終盤。
マイペースに就活も諦めずがんばりたいなと思ってます:)
また時間ある時に就活についても書きたいな〜