無知って一番怖いなって最近よく思います。。。知らないっていうだけで誰かを無意識の間に傷つけてたりするから。
代表例といえばつい最近ツイッターで話題になっていたDJ社長のでっち上げセクハラ炎上。
>>>レペゼン地球・DJ社長に聞いた「あの、でっち上げセクハラ炎上、なんだったんですか?」 | ハフポスト
これが本当なら、無知でいるって怖すぎる。#metooのことを知らない人ってまだいたんだなとか正直思ってしまった(といってもうちの会社には知らない人がたくさんいるだろうな、でもツイッターを使ってないような年齢層がほとんどだからしょうがないのかな)。
そういうかれんも、いろいろとアンテナは張っているつもりだけど、やはり興味のないことにはアンテナが引っかかってないみたいで最近知らなくてへーっとなったことがいくつかある。
例えば環境問題に関すること。お肉を食べることは環境破壊につながるなんてのが話題になってたなんて知らなかった(小泉さんのステーキ発言についてツイッターで見かけてたけど、また問題発言?くらいでスルーしてしまっていて環境問題と関連していると思わなかった)。
最近異常気象が多いなと感じることが増えて、やっと少しずつ環境問題に関してアンテナがたつようになってきたかな~と思ってたけどやっぱりまだまだだった。。。
他にも、チュートリアルの徳井さんの脱税が話題になっていたけど、かれんだって会社が勝手に確定申告して税金を納めてくれているからいいもののそれら全てを自分でやるとなると知らないうちに脱税してたなんてことが起きる可能性がある気がする(もちろん、あれだけ稼いでいる人であれば専門の人にちゃんと管理してもらうべきだっていうのはあると思うし、それが本人の責任でもあると思う)。
そんな感じで「知らない」ってだけで誰かを傷つけることも・自分が損をすることも・法律違反することもあるんだから無知ってホントに恐ろしい。
たくさんの情報が出回るネット上から、正しい情報だけを拾いとるのも難しくて大変だけど、無知であることを避けるためにはやっぱりネットを頼らざるを得ないのも事実だし。
なんてことを考えながら、今「世界5大宗教入門」という本を読んでいます。なんとなくしか分かっていない宗教も、知らないと馬鹿を露呈する(バカだなって思われるだけなら全然いいけど)ことになり、それがまたその人を傷つける可能性があるもんな、、、と思いながら。